イバライド内にできたシルバニアパークのオープニングセレモニーに招待されたので行ってきました!!

茨城県初上陸かも?!
JR牛久駅に到着ー。
東海道線が常磐線と繋がったおかげで、都内からも結構あっという間に着きましたっ
牛久駅からの行き方
牛久駅、駅ビルとも隣接していて便利そうな駅でした。
朝が早かったので開いてなくて残念。
イバライドへは東口へ出ます。

駅前に公衆トイレとファミリーマートがあります。
すっごく暑い日だったので、冷たい飲み物を調達しました!

駅前は大きなロータリー。

イバライドへは車で30分くらい。
土日には無料のシャトルバスが出ています。
イバライド到着
バスに揺られて30分。
イバライドに到着しました!!
正直、酔いました。
一時はどうなることかと焦った。
小さい頃から長距離バスに乗ると必ずリバースしていたので、懐かしい気持ちになりました。
乗り物酔いする方はしっかり準備と覚悟していくことをオススメします。
さて、気を取り直して入口を観察。
すでにかわいい気配♥

入口前に授乳室もありました。
子連れも安心。

この日はシルバニアファンクラブの受付があったので、仮設テントが出ていました。

リーフレットや入場券をもらって入場ーっ
イバライドの入場券とファンクラブ特典ももらったんですけど、渡され忘れたので(ひどい)あとで写真載せます。

今回はシルバニアパークメインなのでイバライド満喫!な記事ではないです。
イバライド全体でもいろんなアクティビティがあるみたいなので、次回は楽しみたいと思います♥
レンタルベビーカーもあります。
せっかくブログ用に写真撮ってきたのに、料金部分が光って見えないよ!!

ゲートをくぐると一気に視界が開けます。

フラッグがひとつひとつかわいいよー♥

元々大きい公園とは聞いていましたが、すっごい広くてびっくりしました。
こんなに広い空と緑見たのいつぶりだろうー!

広い道を進むと建物が見えてきました。
どんな施設があるのかなわくわく♥

こもれびエリアをはキャンプ場!って雰囲気。
ここを抜けるとシルバニアパークです。

グランドセレモニー
シルバニアパーク広場中央のステージ、グランドセレモニーの準備が整っていました!

すでに人がいっぱい!
ファンクラブ先着招待ということだったけど、ファンクラブの人関係なく参加していたような気がします。笑

お祝いのお花もこんもりー。

エポック社社長や市長などお偉いさま方が登場。

司会のお姉さんは涼しげでした。
観客への飲み物誘導がうまくて拍手。

まず登場したのはショコラウサギちゃん♥
ぴょんぴょん跳ねて元気いっぱい登場してくれました。

そしてくるみリスくん、シルクネコちゃんとおなじみの三人。
いつもの「こんにちわ、はじめまして」の音楽でお遊戯♪

元気いっぱい踊ってくれました!
あっついのに!みんなかわいくて!えらい・・!

おじょうずでしたーパチパチー。

そしてお偉いさま方のご挨拶。

みなさん暑い中

お疲れさまでした・・。

記念撮影♥
おじさま方とどうぶつたちがわちゃわちゃしてるのほほえましかった。

くるみリスくんとシルクネコちゃんがバシュン!と放つと

きらびやかなテープがどかんと!
きらっきら光ってきれいでしたーっ

そしてみんなとも記念撮影。
待ち時間も振り返ってサービスしてくれるさすが♥

社長だけ残して、シマネコちゃんとトイプードルちゃんが来てくれました。

そしてどうぶつたちだけ。
かわいいかわいいかわいすぎて大変!!

お姉さんが出てきて、ちびっこを前に集めました。
今日は特典でショコラウサギちゃんの衣装が無料♥
みんなショコラウサギちゃんとお揃いのワンピースが着れてうれしそう!

お姉さん元気だったーかわいかったーすごかったー。

どうぶつたち再登場☆

ひとりずつ自己紹介。

ダンスをしたりゲームをしたり。
楽しい時間でした。

グランドセレモニーはこれでおしまい。
豪華なメンバーで子供たちもうれしそうでした。
シルバニアパーク
改めて、パーク内を探検。
オープン自体は6月23日で、グランドオープンが7月14日でした。

やってきたぞシルバニアパーク!

シルバニアパークエリアのマップはこんな感じ。
右回りに紹介してみます!

はじめてのおうち
はじめてのおうちがあるよー大きいよーキャーキャー♥

か、かわいい。
サイズ感わかりますかね。

2階にショコラウサギちゃんがいるよー♥
建物のディティールまで再現されてて最高っ

側面も撮っちゃうよ。全方位なめまわすように見たいでしょ!

はじめてのおうちがシルバニアパークのいりぐちになっていました。
看板がスピーカーになっていて、かわいい声で案内してくれてる。
吸い込まれるように入っていきます。

中にはショコラウサギちゃんとあかちゃん。
勉強机とランドセルのサイズ感きゃわ。

ここで衣装をレンタルすることができます。
ショコラウサギちゃんやくるみリスくんと同じ格好でパークを走り回ってる幼子たち、想像するだけでかわいいですね。
見上げると2階部分は吹き抜けになっていて、気持ちいい光が差し込んでいました。

伝わったかわかりませんが、数歩で出れるくらいの小ささ。
そんなに大きくはなかったです。
丸太小屋記念館
お隣が丸太小屋記念館。

中は展示になっています。

シルバニアパークのジオラマがあります。
おもちゃショーにあったやつと同じかな?

ベンチがあって、ちょっと休めるようになってます。
シルバニアのミニムービーも流れているので、お子様も退屈しないうれしい!

壁いっぱいの写真もかわいい♥

赤い屋根の大きなお家
まさに販売されているお家のまんまー!おっきいーー!!
かわいい♥あがっちゃうっ

一番楽しみだったお家!

早速入ってみます♪
扉のレリーフもかわいいーっ

中はこんな感じ。
さすがの人気で、みんなお家での生活を楽しんでましたー!

食卓にはおいしそうなごはんがもりもりーっ
朝食かな?ランチかな??
フルーツに野菜にフレッシュ!

キッチンも売ってるのそのままだよー!
これうちにあるよー!!
やっぱりお料理はお父さんなのかな♥

キッチン、引き出しとかすごいこだわられててすごいよね。
おもちゃはちゃんと開いたり中まで作られてたりするんだよ!!

冷蔵庫の中もちゃんと入ってるー
アイス溶けちゃうぞ☆

電話台とか洗濯機とか。
生活感までかわいいのなんなん?!

くつろぎ場所も♥
サイズ感が何とも言えなくて、人間の原寸大と言うには小さく、でもおもちゃって大きさではなくて、いうなれば・・そう・・ジャスト子供サイズ!!
子供が大人になったらこのくらーいなサイズ!
そう、つまり最&高☆

窓際には数々のイベント写真。

2階に上がる階段は登れませんが

ロフトからふたごちゃんたちが覗いてるー♥
落ちないでねー!!

お庭もいろいろ作り込まれてる!

かぼちゃにすいかにとうもろこし・・ってどんな季節感?!
かわいいからいっか!笑

水道もかわいいよー
こういうのお庭にDIYしたいよー!

思ったよりは小さかったですが、たっぷりシルバニアの世界にひたることができました♥

みんなでドライブファミリーワゴン
風の丘のステージ(セレモニーやった舞台)にはファミリーワゴンがあります。

トランクが荷台に乗せてあるー
うみまでどらーいーぶー♪

車の中には映像がうつっていたみたいです。
キッズはわくわく並んでいました。

にぎやかツリーハウス
山の中が似合うツリーハウス!
全体がアスレチックー♥

ちゃんと鳥小屋もある・・!
ほんとおもちゃのまんま♥

お部屋にはくるみリスくんの隠れ家があったよー!

うーん男のロマンが詰まってる感じ。

ツリーハウスのデッキには双眼鏡があって、なにかな?と覗いてみると・・・

見える?見えるかな?!!
なんとくまくんがいるんだよーー向こう側にーー

ほらあの向こう側!
私が望遠レンズ持ってなかった、ごめん!

おとまりファミリーコテージ
にぎやかツリーハウスのおとなり、キャンプ風だね。

それぞれ看板もちゃんとありました。

ツリーハウスの中は、シルバニアのおもちゃで遊べるスペースがちょっと。
ツリーハウスとファミリーコテージありますね♥

そしてボールプール!
子供の夢!!

ロフトからはくるみリスちゃんが覗いてましたー♥
ハンモック気持ちよさそうーっ

森のたのしいようちえん
お城みたいな幼稚園♥
かーわーいーいー!

こんな幼稚園火曜の楽しくてしゃーないだろうなー!

中はこんな感じ。
あらお遊戯発表会かしらー?!

おもちゃ箱には楽器がいっぱい♥

帽子被ってスモッグ着てカバン下げて・・お揃いかわいすぎかーっ

身長計もありました。
うちにもやろうかな、壁に木作ろうかな。

先生ピアノひいてー♥

ミルクウサギさんが先生なのかな??

遠くでひとりお外を見つめてる子はだーぁれ♥
お外であそびたいのかなー!

掲示もかわいいっ

真ん中の広場
広場にはショコラウサギちゃんと日付の看板。
ほらね、ちゃんとオープン初日に行ったんですよ!
なのに記事にするのがこんなに遅くなるとはね・・!

ひまわり持って見上げてるのかーわいーいーよー!

かわいすぎるから上から角度も写しとくね!
なにこのつぶらな瞳・・THE罪。

せせらぎ川
コテージなどの前にはせせらぎ川。

これはきらきら湖かなー?
じゃぶじゃぶ遊んでるの楽しそうだったよー♥

食事処
お食事できるところもいろいろありますよー!
大きな公園らしくBBQとかもできるのですが、今回はレストランを利用しました!
町レストラン シュー
バイキングが頂けるシュー。

本日は自家製ロースハムがおすすめですって♥
こういうところでソーセージとかハムとかおいしいんですよね!

それではビュッフェ台をどうぞー
こちらはフルーツとかスイーツ(え、いきなりシメ?)

サラダもいろいろ!

冷たいうどんさっぱり頂けるのうれしいー

ホットミールー

撮り方のヘタさー

とりあえずうれしいサイド!

パスター

パンもいくつか

お目当てのソーセージ!

いろいろ取ってみましたー。
帰りのバスが不安すぎてチキってしまった。
あ、サラダも食べましたよちゃんと!

マルシェホール
そして軽食をいただけるマルシェホール。
開け放しなので空調あまり効きませんが、涼しいときは気持ちいいかも♥

イベントだったので、ソフトクリーム引換券もらっちゃいました♥

ソフトクリームの容器めためたかわいかった持ち帰りたかった。

そしてかき氷がめっためたにおいしかった!
桃のシロップだったんだけど、すごいさっぱりしてうれしかった!

こちらにもフォトジェニックなスポットがありますよー♥

シルバニア施設
シルバニアパーク外にも、シルバニア関連の施設がございますー。
あそびのお部屋
三角お屋根が可愛すぎるので吸い込まれてみたら、あそびのお部屋でした!
ロゴもかわいすぎーるー♥

お隣はブルーベリー摘み取り体験の受付でした。
牧場感!

入口かと思ったら、フォトスポットだった。

シルバニアパーク限定のショコラウサギちゃんたち♥
ぜひ一緒に写真を撮って帰りましょう。

あそびのお部屋の中は、ジオラマや遊び場など。

フォトスポットもあります。
お顔出すのってなんか楽しくなっちゃうよね。

ファミリーが勢ぞろいー!
マシュマロネズミやアルパカもいます。

大きなジオラマ。
あ、大きなお家の横に畑がありますね!

奥にはプレイスペースがあります。
手前は靴を履いたまま遊べる机。

奥は靴を脱いでがっつり遊べるプレイスペース。
娘がいたらここから離れられなかっただろうな・・!

かわいい時計もありました♥

森のマーケット
シルバニアのグッズを売っているお店は森のマーケット。

入口横にはショコラウサギのお姉さんとショコラウサギちゃんがいます。

店内ではプリクラが撮れます!!

フレームめちゃめちゃかわいいんだよー♥
家族で来たら撮りたいっ

店内の売り場はこんな感じ。

こんな風に並んでるとここからここまでぜーんぶ!って言いたくなっちゃう♥

シルバニアパーク限定のグッズ売り場も!
青と黄色のフリフリドレスかわいい♥

コロンバンのクッキーにも出会えました!!
なかなか自由が丘に行けないからうれしかったー♥

スタンプカードもかわいい♥
次いつ来るかわかんないけど作っちゃう紙好き心・・。

レジ前ではシルバニアファミリーくじもにぎわっていました。
安定の赤ちゃんハウスーかわいいからいいもんー。笑

店内にもフォトスポットや

ジオラマがありますー。レジに並んでる間も癒されちゃうー。

お土産たち
シルバニアパークで出会ったお土産たち♥
グランドオープニング日だったからもらえたものもあるのでご注意を!
こういうの大好きクイズラリー!
シルバニアパーク内の建物を回りました。

こちらはクイズラリーでもらった限定衣装の赤ちゃん。
お友達がくまさん、私がうさぎさんにしました。

シルバニアパークのパンフレット。(この写真いりますか?って思った人??いります!)

イバライドの入場チケット。
ジブリっぽさ感じるイラストはなぜ??

お店に置いてあったミュージカルのチラシ。
マシュマロネズミちゃん登場するなら行きたかったなー!!

セレモニーで子供に配っていた帽子。
娘へのお土産にもらっちゃった♥

なんだっけ・・アンケートかな?でもらったシール。

お店のお会計時にファンクラブカードを提示してもらったシール。(多分)
シルバニアパーク限定♥

SNS投稿でもらったプレゼント。

こんなかわいいケーキたちが入ってましたー♥

ファンクラブ会員に配られたネームプレート。
これをつけて園内を探検しましたー。

ファンクラブ会員へのお土産、ファミリーワゴンの小物入れ。
プラスチック製です。

シルバニアパーク限定衣装のショコラウサギちゃん♥
これは娘に見つからないようにしておかなきゃ・・!

ついでに買った赤ちゃん音楽会シリーズ。
タンバリン持ったくるみリス君が入ってました。

娘へのお土産、髪ゴム♥

コロンバンのクッキー。

どれもすごいおいしいんです♥

くじで当てたあかちゃんハウス。

テーブルチェアがかわいい♥

それ以外の施設
お土産ものやさんなどの外装もかわいい。
中では、茨城土産が販売されていました。

かわいいからいっぱい撮ったんだけどね・・

どの建物がどれだったかもはや覚えてないんだ。
ごめんねあきちゃん酔ってたからさ・・。

写真が多すぎて食傷気味かもしれませんが、私のできる精一杯のまとめでした・・!笑
のどかでかわいいところなので、子連れにおすすめです♥
涼しくなったころに、ぜひまた訪れたいです。



コメント